コラム周年事業
これまで、「周年記念」カテゴリにて、「記念誌の役割」「記念誌の構成要素」「記念誌のスタイル」「式典・レセプションの実施計画」「ヒストリー動画式典で印象深く」と、それぞれのコンテンツについて実施・運営の取り組みについてご紹 […]
これまで、「周年記念」カテゴリにて、「記念誌の役割」「記念誌の構成要素」「記念誌のスタイル」「式典・レセプションの実施計画」「ヒストリー動画式典で印象深く」と、それぞれのコンテンツについて実施・運営の取り組みについてご紹 […]
周年を迎える際、記念誌の制作と合わせて、計画にプラスしていただきたいコンテンツに「History動画」があります。 過去の写真や動画を活用し、労働組合や企業の成り立ちから、活動の軌跡をまとめた動画を式典やレセプションでの […]
結成や創業・創立から周年の節目に実施する催しとして行う、「記念式典」や「記念レセプション」。組織の成長や成果を祝い、関係者との絆を深める大切な催しです。 開催について、企業では担当部署が決まっており、過去の展開実例やデー […]
— 計画の検討材料として — 労働組合や組織・団体が節目の年を迎えた際、その活動の軌跡を残す「記念誌」。構成する記事の内容・バリエーションについては過去記事でご紹介していますが、その仕上がりスタイルにも、さまざまバリエー […]
結成(設立・創業)10周年、20周年の節目に発行する記念誌。その構成要素<記事>は、発行の目的や体裁<ページ数や印刷の色数>によって異なりますが、ベーシックな項目をご紹介してみます。 ページ構成の一例 グラビア 巻頭で展 […]
労働組合、企業、団体が結成5周年、10周年、20周年など、大切な節目を迎える際、それまでの活動経過や成果などをまとめるものを「記念誌」としています。 記念誌の役割はまず、組織の歴史を振り返り活動や実績を検証することで、 […]