子どもと健康 No.104 学校危機管理 事件・事故対応で大事なこと/色覚検査を考える4(KK104)
特 集
学校の危機管理
耳鼻咽喉科/眼科
養護教諭の不安を紐解く
大津留 幸子 横浜市中学校 主幹養護教諭
1. 子どもの命を守る、命を預かる…その責務と緊張感
2. 日々の職務から─養護教諭の不安に寄り添って
3. 学校の危機管理─どう考え、実行していくのか
4. 危機管理における養護教諭の不安
5. さいごに
事件・事故対応で大事なこと
第22回「子どもと健康」研究フォーラム分科会報告
児玉 政徳 元横浜市立中学校長
はじめに
1. 「学校事故対応に関する調査研究」有識者会議から学んだこと
2. 演習Ⅰ 体育活動時等における事故対応テキスト〜ASUKAモデル〜
3. 演習Ⅱ 食物アレルギー対応に必要な視点
4. 指導主事・校長としての経験から見えてきた学校における心のケア
5. 演習Ⅲ もし、あなたの学校で……
6. 事件・事故発生時の適切な対応
おわりに
学校における食物アレルギーに対する 危機管理の取り組み
酒井 都仁子 千葉市立土気小学校 養護教諭
1. はじめに
2. 実 践
(1)事前の危機管理 (2)事後の危機管理
3. おわりに
本校の緊急時対応の体制づくり
─職員の組織的な対応力の向上を目指して─
有野久美 山梨県身延町立西島小学校 養護教諭
「養護教諭が留守の日に限って、大きなけがが起こるんだよね」/職員研修・訓練の機会をつくっていきたい/悩んで、考えて みんなで何とかやってみよう/やってよかった。そして またやらなくては!/大きな災害が想定される地域だから/みんなで、もう1歩、進めよう
東日本大震災 地震発生! その時、養護教諭は──
何ができたのか、何をすべきだったか
有野 久美 山梨県身延町立西島小学校 養護教諭
2011年3月11日、午後2時46分。その時……/県内の仲間は、「あの時」何をしたのか/調査結果から、もう一度考えると
さまざまな立場から見えること
矢野 和佳乃 神奈川県横浜市立八景小学校 校長
1. 養護教諭として~事実に基づいた判断と未然に防ぐ努力を~
2. 指導主事として
3. 管理職として養護教諭に期待すること
4. さいごに
新連載 「養護教諭の仕事」って?
「教職員の健康管理」──誰がするの!?
塙 とよ子 東京都公立中学校 養護教諭
新連載 今こそ見つめなおしたい養護教諭の原点
──養護教諭が歩むひとすじの道
第1回 学校看護婦から養護訓導への胎動
鈴木 裕子 国士舘大学文学部教育学科准教授 元養護教諭
「子どもと健康」第22回研究フォーラム報告
第2分科会 発達の課題をかかえる子への将来をみすえた支援
講師:ヴィヒャルト 千佳こ(臨床心理士)
東日本大震災被災地 福島の子どもたちは今
甲状腺がん検査の問題点と対応
震災から5年。復興続く中で
津田 敏秀 岡山大学大学院環境生命科学研究科 教授
Topics
学校における色覚検査について考える Part 4
色弱の児童生徒が健やかに育つために
岡部 正隆 東京慈恵会医科大学 教授 カラーユニバーサルデザイン機構 副理事長