女も男も No.117 新しい「キャリア教育・職業教育」を創る(ON117)

 

PART 1 若い男女の職業キャリアの変化とキャリア教育・職業教育

小杉 礼子(労働政策研究・研修機構 人材育成部門 統括研究員)

今なぜキャリア教育・職業教育か
若い男女の就業状況の変化
学校から職業への移行と専門教育
若年非正規雇用の現状
非正規から正社員への移行
初期キャリアの変化とキャリア教育・職業教育

 

PART 2 すべての子どもたちに「労働者の権利」教育を

伊田 広行(「ユニオンぼちぼち」執行委員、大学非常勤講師)

現状と課題─人権侵害・違法状態だらけの職場
学生レポートから浮かび上がる自己責任論的な考え方
メスメディアがまき散らす思想
泣き寝入り状態になる理由
文部科学省が推進する「キャリア教育」の問題点
必要な教育とはどういうものか
「労働者の権利」の実現の手段を具体的に学ぶ『〈働く〉ときの完全装備─15歳から学ぶ労働者の権利』
「あきらめている生徒」をほうっておかない教育へ
「あたりまえじゃない生き方」を知る

 

PART 3 ピープル・スキルを磨こう─あなたがあなたの人生のエキスパート

髙山 直子(NPO法人サポートハウスじょむ カウンセラー)

誰のための・何のための「コミュニケーション」なのか?
「コミュニケーション」と「自己尊重心」の関係
「自己一致」と「自己尊重心」の関係
安心・安全なコミュニケーション術=ピープル・スキル
燃え尽きない働き方
◆『働く人のための「読む」カウンセリング─ピープル・スキルを磨く』

 

PART 4 学校現場のとりくみから

「キャリア教育」の中に「労働教育」の視点を
成田 恭子(日本教職員組合中央執行委員・高校教育部長)

働く人の写真、子どもたちにエールを!─男女共生カレンダーにこめた願い
生駒 美登里(大阪府教職員組合)

【教育実践1 小学校】
チャレンジできるぞ! 何にでも!!─男女共生カレンダーを使って
北川 好美(大阪府教職員組合)

【教育実践2 中学校】
ジェンダーの視点から考えよう
足立 佳代(宮崎県敬職員組合)

在庫状態 : 在庫有り
¥1,948(税込)
数量