コラム出版

本を作りたい(その1)

「自分の本を作りたい!」「本を出版してみたい!」と考えたことがある方は、きっと多いのではないでしょうか。エッセイ、詩集、小説、研究成果、家族史など、さまざまなジャンルがありますが、本を形にするのはとてもワクワクする体験です。 でも、「どこから手を付ければいいのかわからない」と悩む方もいらっしゃるのでは。 まずは以下のポイントを押さえながら、少しずつ準備を進めていきましょう。

1.目的を決める

まず、なぜ本を作るのか、目的を決めましょう。知識を広めるため、あるいは自分の作品を世に出すためなど、目的が明確になると、その後の計画も立てやすくなります。

2.アイデアを固める

「どんな話を書きたいのか」「どんな人に読んでほしいのか」「自分が何を伝えたいのか」を考え、アイデアをノートにまとめます。この段階では、完璧である必要はありません。

3.基本的な計画を立てる

本を作る際に、まず基本的な事を決めましょう。

  • ページ数やサイズわからないときは、他の本を参考にして決めましょう
  • 部数必要な冊数
  • 予算本の制作にかけられる予算はいくらか
  • スケジュール: いつ頃までに完成させたいのか

この段階でざっくりとした計画を立てておくと、進行がスムーズになります。もし途中で気が変われば計画を立て直せば良いので、難しく考える必要はありません。

自費出版は難しいものではありません。大切なのは「やりたい!」という気持ちを持ち続けることです。「本を作りたい (その2)」では、具体的な出版プロセスや注意点についてさらに詳しくお伝えしたいと思います。

労働教育センターでは、自費出版に関するご相談を随時承っております。